FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

30代男子、大人のメンズファッションを学ぶ「大人の社会科見学」 GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI
「ファッションを愉しむ」をテーマに、大人のメンズファッション企画を展開する三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」現在公開中の人気コンテンツ「大人の社会科見学」が記事で楽しめるようになりました。
皆さまこんにちは。オーセンティックウェア マネージャーの太田です。オーセンティックウェアの濃いスタイリストを紹介する「出でよ!オーセンティックの伝道師」。毎回ブランド紹介で一つの回を費やしてしまいますが(笑)、今回は<DOUBLE RL/ダブルアールエル>の神田さんをご紹介しようと思います。事前に明記しておきますが、今回はがっつり濃い目のとんこつラーメン級の内容になっております。気長にお付き合いいただけますと幸いです。 ▶ブログ『徒然なるモノ語り』 バックナンバーはこちらから さて、前回のブログ
皆さまこんにちは。オーセンティックウェア マネージャーの太田です。オーセンティックウェアの濃いスタイリストを紹介するコーナー「出でよ!オーセンティックの伝道師」。お楽しみいただけておりますでしょうか。店頭で実際にお話ししていただくと、彼らの膨大な知識量に驚かれると思います。 ▶ブログ『徒然なるモノ語り』の過去記事はこちらから 今回は、<リーバイス>、<ポロ ラルフ ローレン>に続いて<DOUBLE RL/ダブルアールエル>(*以下DOUBLE RL)の伝道師をご紹介します。まずはブランドの解説から。ご存知
皆さまこんにちは。オーセンティックウェア マネージャーの太田です。 前回のブログに引き続き、私のクローゼットの多くを占める<ポロ ラルフ ローレン>のについて書かせていただきますが、今週は「出でよ!オーセンティックの伝道師」第二回目<ポロ ラルフ ローレン>のスタイリスト松本さんをご紹介しようと思います。 ▶ブログ『徒然なるモノ語り』の過去記事はこちらから 松本さんは多くの顧客を持つ、非常にきめ細かな提案力が武器のスタイリストですが、個人的に特筆すべきはスーツやジャケットの着こなしです。
皆さまこんにちは。オーセンティックウェア マネージャーの太田です。前回のブログでは店頭の濃いスタイリストをご紹介するコーナー「出でよ!オーセンティックの伝道師!」いかがでしたか。ついつい思い入れが強く、長々と書いてしまいました(笑) ▶ブログ『徒然なるモノ語り』の過去記事はこちらから さて今回は、私のワードローブの中で、一番所有している数の多いブランド<ポロ ラルフ ローレン>についてお話ししようと思います。私の“ファーストポロ”は姉からのお下がりポロベアーのクルーネックセーターで
皆さまこんにちは。東京は冬晴れが続いてジーンズを洗って干すには良い気候ですが(笑)、一方寒く乾燥した天気が続いていますので、くれぐれも体調にはお気を付けください…。 ▶ブログ『徒然なるモノ語り』の過去記事はこちらから さて、柴田バイヤーのブログではこれから店頭に入荷してくる商品の背景にある情報を掘り下げてお伝えしておりますが、マネージャーである私は、お買い場のとっても濃いスタイリストを通じて、オーセンティックウェアの良さをお伝えしていきたいと思います。その名も新コーナー「出でよ!オーセンティ
ブログをご覧のみなさまこんにちは。オーセンティックウェア担当マネージャーの太田です。柴田バイヤーのブログでは、早くも春夏のお話がちらほら出ておりますが、私もみなさまにご紹介できるのを楽しみにしております。 ▶過去のブログ『徒然なるモノ語り』はこちらから *私が祖父・父から受け継いだ品々です。(私物) さて今回、改めて私と伊勢丹との関わりについて少しお話しますと…。私は生まれも育ちも秋田。祖父と父は共に学生時代を東京で過ごし、「男の新館」時代に買い物をしていた世代。さらには、父方の祖先は明治
洋服が大好きだから、“変態”は褒め言葉! 以前、バイヤーの柴田さんに紹介されて<ケネスフィールド>の草野健一さんとお食事させていただきましたが、草野さんから「太田さんは変態だね!」と言われたことがあります(笑)。洋服業界で“変態”は褒め言葉だと自分は思っていますが、7階には「ブランドの生き字引」のような変態がたくさんいて、実はすごいスタイリストが揃っています。このブログで紹介していきますので、こうご期待! 前回までの連載はこちら 7階に新たに「コの字型カ
メンズ館がある新宿は、カウンター文化だ みなさん、こんにちは。メンズ館7階=オーセンティックウェアのセールスマネージャー太田です。バイヤーの柴田さんのブログと合わせて読んでいただくと、「7階の今」がわかります。ぜひチェックしてみてください。 前回までの連載はこちら小物使いで紺ブレは自由に楽しめる担当バイヤー 柴田信友編はこちら 9月に7階がリモデルして、フロアの雰囲気もだいぶ落ち着いてきました。7階をマネジメントする自分が見て欲しいのは、商品は当然ですが、お客さまとのコミュニケーショ
メンズ館=屋上にあるゴルフスクール「スイング」が定期的に開催している特別レッスン「9ホール貸切レッスン」で、ついに本格コースデビューを果たしたメンズ館7階=オーセンティックカジュアル セールスマネージャーの太田。(コースデビュー全般のレポートはこちら)「基本的な動作の重要性は練習で分かってきているつもりですが、やはりコースに出てみたい欲もだんだん出てきました!」と、未知の世界“コースでのプレー”いよいよ始まります。 ►これまでの【連載】「初心者ゴルフナビ──ラウンドデビューへの道」
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
「ファッションを愉しむ」をテーマに、大人のメンズファッション企画を展開する三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」現在公開中の人気コンテンツ「大人の社会科見学」が記事で楽しめるようになりました。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
洋服やアクセサリーのように「その日のコーディネートに合わせてバッグや小物を選んでおしゃれを楽しむ」スタイルが男女を問わず当たり前になっている今、デザイン性と機能性が調和した日常に馴染む小物とバッグをご紹介! シンプルでありながら、素材やディテールにこだわり、装いにさりげないアクセントを加える、「コモノを纏い、バッグで着飾る」ためのアイテムが集結する「EDIT by ISETAN MEN’S」が4月2日(水)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションで開催します。 今回の特集記事では、本イベント
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入